いつも向かい風

カメラ好きが、試される大地、北海道で試されるブログ

Chromeの便利拡張機能「EXIF Viewer」で気になる写真の撮影設定など勉強しています

スポンサーリンク

スポンサーリンク



f:id:matka1014:20160526205454j:plain

EXIF Viewerってご存知?

写真やる人なら入れといて損の無いChrome拡張機能です。僕はかれこれ数年は使っています。

これは、ブログやサイトなどに掲載されている写真のEXIF情報を瞬時に丸裸にできちゃうとても便利なChrome拡張機能ですよ。

EXIF?

Exchangeable image file format(エクスチェンジャブル・イメージ・ファイル・フォーマット)は、富士フイルムが開発し、当時の日本電子工業振興協会 (JEIDA)で規格化された、写真用のメタデータを含む画像ファイルフォーマットデジタルカメラの画像の保存に使われる。略称はExifで「エグジフ」(もしくは「イグジフ」)。

Exchangeable image file format - Wikipedia

Exif情報には、いつ、どんなカメラで、どんなレンズで、どんな設定(F値や焦点距離)で、どこで撮ったのか、どんなソフトで現像しているのかといった情報が入っています。

Exifを確認出来ると便利

Exif情報を簡単に確認することができれば、「へー、この写真は、このくらいのF値でとっているのか〜」「シャッタスピード遅めにしても大丈夫なんだ」「あ、この写真はPhotoshopでガッツリ弄ってるんだね。」「この人良いカメラ使ってんなあ〜」といったことがわかり、すごく勉強になるし、今後の参考になります。

EXIF Viewerをインストールと設定

Exif Viewer

EXIF Viewer - Chrome ウェブストア

インストールしちゃえば特別な設定なく使用できます。EXIF Viewerがインストールされている状態で写真の上にマウスを持って行くと、Exif情報が写真上部の青帯の中に表示されます。

インストールしたままの状態で使っても良いのですが、僕は少し設定を弄って使っています。

初期設定のままだとExif Viewerで表示されるのは、カメラ機種、焦点距離、F値、シャッタスピード、ISO、撮影日時、使用ソフトなのですが、僕の場合は、35mm換算での焦点距離、露出補正、WBを追加で表示するようにしています。可能ならレンズ機種も表示させたいのですが、現在のExif Viewerの仕様では不可能ですので断念しました。

f:id:matka1014:20160526201716p:plain

設定の変更方法は簡単です。Exif Viewerのオプションを開くと上のような画面になりますので、「General」タブの「Template」の中に下記の文字列をコピペしてください。

{ExifViewer.CameraModel} | {FocalLength}
( {FocalLengthIn35mmFilm} ) mm F{FNumber} {ExposureTime} ISO{ISOSpeedRatings} {ExposureBias}EV {WhiteBalance} | {DateTimeOriginal} | {Software}

 

すると、カメラ機種、焦点距離、F値、シャッタスピード、ISO、撮影日時、使用ソフト35mm換算での焦点距離、露出補正、WBが表示されるようになります。

実際使うとこんな感じ

f:id:matka1014:20160526202632p:plain

Exif情報が存在する写真にマウスオーバーするとこのように青帯の中にExif情報が表示されます。左から、カメラ機種、焦点距離(35mm換算焦点距離)、F値、シャッタスピード、ISO感度、露出補正、WB、撮影日時、使用ソフトの順に並んでいます。

 

f:id:matka1014:20160526203711p:plain

GPS情報がExifの中に入っていた場合、赤くGPSと表示されます。そこにカーソルを持って行くと・・・。

f:id:matka1014:20160526203846p:plain

撮影場所がわかります。おー、GPS埋め込んでおくと色々筒抜けですな。

最後に

Exif Viewerがあると気になった写真の撮影設定や時間帯がわかるので便利です。

プロカメラマンのサイトなどではExifを意図的に(?)消している人が多いのですが、たまに、Exifを残している人を見つけると写真の研究のために長時間見入ってしまいます。