いつも向かい風

カメラ好きが、試される大地、北海道で試されるブログ

ベルボン(Velbon)のUT-63Qをレビュー!旅行や登山におすすめできるコンパクト三脚(ミラーレス・軽量一眼カメラ)

スポンサーリンク

スポンサーリンク



f:id:matka1014:20160717051116j:plain

いつも使っているコンパクト三脚のレビューを書いておこうと思います。

今使っている三脚はVelbonのUT-Q63と、Manfrottoの190シリーズというカーボン三脚です。

※現在はUT-63Qの後継機、UT-63が発売中ですが、ほぼ変更がないので、UT-63Qのレビューを参考にして頂いて構わないと思います。

関連記事Velbon(ベルボン)のULTREK(ウルトレック)の「UT-63Q」と「UT-63」の違いを調べてみた。新モデルと旧モデルの比較

UT-63Qの詳細スペック

  • 脚経:30mm
  • 全高(EV):1510mm
  • 全高(EVなし):1362mm
  • 最低高:334mm
  • 縮長 :278mm
  • 本体重量: 1590g
  • 耐荷重: 3000g(3kg)

UT-63Qの耐荷重は3kgまで

UT-63Qは自重が1.6kgと三脚の中では軽い部類入るにも関わらず、耐荷重は3kgまでOKということで、なかなかの頑丈な作りになります。

この耐荷重3kgというのは、「3kgまでなら安定した撮影ができる」という意味ではないので注意が必要です。

「3kgまでなら、カメラの重さで三脚が倒れたりしない」といった意味に捉えておいたほうが良いです。 

カメラ重さが、三脚耐荷重の2分の1までなら安定した撮影ができると言われているので、一つの目安にしておきましょう。

僕がメインで使っているα7IIと広角レンズのコンビですと、約1.2kgなので、3kgの2分の1以下なので十分ということになります。

ニコンなどのフルサイズ一眼だとレンズも含めると2kg超えとかも当たり前になってくると思うので、このUTシリーズは、ミラーレス一眼やエントリーモデルのデジタル一眼レフカメラに最適な三脚だと思います。

なんといってもコンパクト収納が凄い

f:id:matka1014:20160619112439j:plain

ミラーレス一眼、エントリーモデルのデジタル一眼レフカメラでの使用に耐えうる耐荷重性(3kgまで)を持っていながら、一般的なリュックやショルダーバッグにすぽっと収まってしまうほどコンパクト収納になるのが一番気に入っているところです。

一番小さく折りたたんだ状態で三脚袋に収納すると上の写真の用になります。30cmはないくらいです。

f:id:matka1014:20161018220825j:plain
非常にコンパクトに畳めるので、このように一般的なリュックに横置きで入れることができます。

車ではなく、電車などで旅行に行く時に三脚をどうしても持っていきたいというならば、UT-63Qはおすすめです。

脚の伸ばし方も個性的(ウルトラロック)

f:id:matka1014:20160717051529j:plain
三脚の脚の伸ばし方には、一般的にはロックナット方式とレバー方式がありますが、ベルボンの三脚にはこのどちらでもない特殊な脚の伸ばし方が採用されていたりします。ウルトラロック方式です。

▲こちらの動画が非常にわかりやすので是非参考にしてみてください

脚の角度は3段階に変更可能

足の角度は3段階に変えることが出来ます。

f:id:matka1014:20160717051256j:plain
三脚の脚の根本の階段状になっているところの摘みを動かすことで脚の開き角度を決定することが可能です。

f:id:matka1014:20160626113340j:plain
地面に対して一番角度を付けるとこんな感じ。

f:id:matka1014:20160626113314j:plain
2段階だとこんな感じ。

 

f:id:matka1014:20160626113153j:plain
そして一番、地面との角度を浅くするとこうなります。

 

f:id:matka1014:20160717050943j:plain

f:id:matka1014:20160717051335j:plain

f:id:matka1014:20160717051403j:plain
脚を伸ばしきった状態で、開き角度を変えるとこうなります。

高さ

f:id:matka1014:20161018221936p:plain
足を伸ばしきった状態で、一番使用頻度が高いと思われる脚と地面の角度が一番多くした時の高さは1363mmとなります。

 

f:id:matka1014:20161018221935p:plain
不安定になる原因に成るため滅多に使いませんが、三脚中央の支柱(エレベーター)を上げることで、更に三脚の高さを稼ぐことが可能です。

エレベーターを使用すれば、最大で1510mmまで高さのかさ増しが可能になります。

自由雲台の使い心地

f:id:matka1014:20160717051203j:plain
UT-63Qには自由ボール雲台のQHD-U6Qという雲台がセットになっています。単品で買うと結構お高い雲台らしいので、ちょっとお得感があります。

水準器が2個ついているのでいかす心遣いです。

自由雲台はその名の通り、自由すぎる調整が可能なので、水平を出したい時に少し手間取ったりするなぁっていうのが正直な感想です。

個人的には3way雲台の方が好きですが、コンパクトな設計にするには自由雲台にするしかないので、しょうがないですね。

UT-63Qはこんな人におすすめ!

  • 電車などで移動するけど三脚を持っていきたい人
  • トレッキング、登山にしっかりとした三脚を持っていきたい人
  • とにかくコンパクトな三脚が欲しい人

最後に

マンフロットの190シリーズを購入したことで、もう使わなくなるのかな〜って思っていたUT-63Qですが、日帰り登山時やデカい三脚を持ち歩きたくないときなどに今でもしようしています。

これからはサブ三脚として大活躍して貰う予定です。 

おすすめ関連記事

関連!登山・旅行で大活躍のコンパクト三脚!星空・タイムラプス・夕景の撮影にオススメできる三脚

関連!Velbon(ベルボン)のULTREK(ウルトレック)の「UT-63Q」と「UT-63」の違いを調べてみた。

関連!マンフロットのスマホ用の人気三脚を購入してiPhone 7 Plusでタイムラプスを撮影してみた